正先生のblog
妻が不在の日曜日昼ごはん。カレーうどんをこさえてみました
豊中駅前で半世紀営業していた麺処美松、たくさんの人に惜しまれながら2014年閉店。閉店直前の数週間は、人でいっぱい。人気のカレーうどんは、最終日を前に完売!職人気質の無口な店主と奥様のふたりで、昼休みもなく朝から晩まで店を開けていました。
私が45年前に勤め始めた大手塾の豊中教室がすぐそばにあり、同輩と一緒に注文して出前をしてもらっていたのが出会いのはじめ。今でも、美松をこえる麺処はみつかりません。気取った高級店ではさらさらありませんが、ずっと心の中の日本一です💯

志学舎卒の懐かしい顔と、読売新聞で出会えました。坪倉正治くん。
賛否激突の最前線に送り込まれたことは、私もよく知っていて、立場を超えて「応援」しています。
いい顔してるでしょ?
灘中高→東大医学部には稀有かもしれない、ホントに心根の優しい人です。 灘中合格以来会ったことはないけど、折にふれてお母さまから、最近は、同じく志学舎卒業生の妹さんから近況を伺っています。
志学舎-数林は足かけ42年。名を知られるようになった教え子は沢山いるでしょう。 その中でも、敢えて火中の栗を拾い、あくまで真摯に活動し続ける坪倉くんにはただただ賞賛あるのみです。

- 豚肉は塩麴焼きに!
- 揚げだし豆腐
- なすとピーマン、さつま揚げのポン酢しょうゆ炒め。茗荷をのせて。美味しい🍴

ベトナム料理にチャレンジ🍜
- バインセオ(ベトナムお好み焼き)エビ、豚肉、もやしをターメリックandココナッツミルク入りのパリパリ生地でくるんで。
サニーレタス、パクチー、大葉で巻いて食しました🥙
タレは2種。ナンプラー、スイートチリ。 - チキンスープのフォー。蒸し鶏、さらし玉ねぎ、パクチーをトッピング。

- ハンバーグとトマト&レタス
- 厚揚げと白菜、アスパラ、椎茸のうま煮
- むきアサリとワカメのお味噌汁
- ブロッコリ、ちくわのごま味噌和え

- 具だくさんの中華うま煮
スープに醤油を入れまいと苦心😅なかなかおいしくできた、つもり❣ - チキンソテー&🍅
- 長芋短冊と胡瓜のワサビ和え

箕面市国際交流協会(MAFGA)の月間情報誌【めろん】に22年5月から1年間、数林の広告を載せることになりました。
日頃、ランチでよく利用させていただいているコムカフェの皆さんとのご縁がきっかけです🍀
居ながらにして、タイ、ベトナム、中国、イラン、キューバなどなど各国の料理を楽しめます。シェフをつとめる外国人のみなさんが自主運営する、とてもユニークなカフェです。
応援しています。
箕面市小野原の多文化交流センターの中にあり、図書館も併設されていますから、お近く方はぜひ一度お立ち寄りください。

月食、撮れました。数林の隣のビルの彼方 🌙
身近の女性から質問攻めにあいました。どうしてこんなことが起こるのか、と。
確かに、写メ撮るばかりでは能がない💦
五つの質問は、すべて的を射てる😊
- 月が欠けるのはなぜ?それと普段の満ち欠けと何が違う?
- どうして満月の時に起こるの?
- 月が下(東)からかけ始めて、皆既になるのはなぜ?
- 地球の影が満月を追い抜くってどゆこと?影の動きが月より早いの?どうして?
- 満月のたびに月食になるの?ならないのはなぜ?
数学理科屋としては、太陽月地球の生きたメカニズムに触れるチャンスなんだけどなぁ💕

①トンテキ
②ホタテとアスパラガスの中華風炒め
③豆腐と揚げさんの味噌汁

①豚ロース、白ネギと豆板醤のソースを添えて
②はんぺん+えび、大葉団子。エビマヨのソースがけ
③揚げさんとなめこのお味噌汁
④豆ごはん
