新型コロナウイルス 感染拡大防止の取り組み
数林では、新型コロナウイルス感染拡大防止策を実施しています。
生徒のみなさんが安心して学習できるよう、以下の感染予防対策をご確認いただき、みなさまのご理解を賜りたくお願い申し上げます。

【新型コロナウイルス感染防止対策】
- 数林が行う対策
- 講師、スタッフはマスクを着用します。
- 入退出時に、手指の消毒を行います。
- 授業中は教室の扉や窓を開け、不断の換気を行います。 教室内の気温が下がって皆さんに寒い思いをさせることになりそうですが、やむを得ない措置としてご諒解下さい。
- ドアノブ、蛇口など手指の触れるところをこまめに消毒します。
- 一度使った机・椅子はその都度消毒します。
- 講師の体調管理を厳重にします。少しでも風邪の症状のある場合は出勤させません。
防寒着の用意など、必要な準備をお願いいたします。
- みなさんへのお願い
- 教室内でのマスクの着用
- 通塾前の検温をお願いします。
- 発熱、咳など風邪の症状がある場合は、通塾をお控えください。
- 手洗い手指の消毒、うがい、咳エチケットなど、「うつらない」「うつさない」生活習慣の継続をお願いします。
- 授業中に体調の変化が見られた場合は、速やかにご家庭に連絡いたします。
- 感染症の疑いがある場合には、厚労省が発表した「相談・受診の目安」に従って行動し、感染または感染の疑いのある場合は、通塾をご遠慮ください。
- 通っている学校が臨時休校となった場合
- 新型コロナウイルス感染症の影響で、通っている学校が臨時休校(学級閉鎖・学年閉鎖含む)となった場合、学校から外出自粛や自宅待機等の指示がある場合は、それに従い行動いただきますようお願いいたします。 また、感染症拡大防止の観点からすみやかにご連絡いただきますようお願いいたします。
ご希望にあわせて、対面型授業とオンライン型授業を選択していただけます。ご希望の場合はご連絡ください。
なにかとご不便をおかけしますが、警戒をおこたらず、全員が無事にコロナ禍を乗り切っていけるよう、ご協力をお願いします。